Japanese Online Newsletter Vol. 299 「行け」の五段活用(「いけ」のごだんかつよう)

Japanese Online Newsletter Vol...

「行け」の五段活用(「いけ」のごだんかつよう)

 

五段(ごだん)動詞(どうし)とは、語尾(ごび)が う・く・ぐ・す・つ・ぬ・ぶ・む・る などで()わる動詞(どうし)のグループで、語尾(ごび)(いつ)つの(だん)(あ・い・う・え・お)に変化(へんか)することから「五段(ごだん)」と()ばれます。

五段(ごだん)動詞(どうし)()く」の活用(かつよう)一覧(いちらん)



基本形(きほんけい)
辞書(じしょ)(けい)):()く 
→ (れい)東京(とうきょう)()く。
ない(けい)未然形(みぜんけい)):()かない  
→ (れい)今日(きょう)学校(がっこう)()かない。
ます(けい)連用形(れんようけい)):()きます  
→ (れい)明日(あした)会社(かいしゃ)()きます。
(けい)過去形(かこけい)):()った  
→ (れい)昨日(きのう)映画(えいが)()った。
(けい)()って  
→ (れい):コンビニに()ってきます。
仮定形(かていけい)(ば(けい)):()けば  
→ (れい)(はや)()けば()()います。
命令形(めいれいけい)()け  
→ (れい)(はや)()け!
可能(かのう)(けい)()ける  
→ (れい):どこへでも()ける。
意向(いこう)(けい)()こう  
→ (れい)一緒(いっしょ)(うみ)()こう。
受身形(うけみけい)()かれる  
→ (れい)(かれ)(さき)()かれた。
使役(しえき)(けい)()かせる  
→ (れい)()どもを学校(がっこう)()かせる。


補足(ほそく)

五段(ごだん)動詞(どうし)は、語尾(ごび)子音(しいん)変化(へんか)して活用(かつよう)します。
()く」の場合(ばあい)

か → き → く → け → こ

という(かたち)()わります。((れい)()かない/()きます/()く/()けば/()こう)

そして、大切(たいせつ)なことは動詞(どうし)意味(いみ)語尾(ごび)()まる」ということです。
語幹(ごかん)(「()」など)は意味(いみ)中心(ちゅうしん)ですが、語尾(ごび)(かたち)によって「丁寧(ていねい)」「過去(かこ)」「否定(ひてい)」「命令(めいれい)」「可能(かのう)」「推量(すいりょう)」などのニュアンスが()わります。

それでは、また次回(じかい)のJapanese-Onlineニュースレターでお()いしましょう!
意見(いけん)・ご感想(かんそう)もぜひお()せください。

 

The Conjugation of the Japanese Verb "行け" (ike, "To Go")

 

Godan verbs are a group of Japanese verbs whose dictionary forms end in a u-sound like -u, -ku, -gu, -su, -tsu, -nu, -bu, -mu, -ru, etc. They are called “godan” (meaning "five steps" ) because their endings change through five vowel sounds: a, e, i, o, and u.

Conjugation of "行く" (iku, “to go”)


Basic Form (Dictionary form): 行く (iku)
→ Example: 東京へ行く。(I go to Tokyo.)

Negative form (Mizenkei): 行かない (ikanai)
→ Example: 今日は学校に行かない。(I’m not going to school today.)

Polite form (Ren'yōkei): 行きます (ikimasu)
→ Example: 明日会社に行きます。(I’ll go to the office tomorrow.)

Past form (ta-form): 行った (itta)
→ Example: 昨日映画に行った。(I went to the movies yesterday.)

Te-form: 行って (itte)
→ Example: コンビニに行ってきます。(I’m going to the convenience store [and will return].)

Ba-form (Conditional form): 行けば (ikeba)
→ Example: 早く行けば間に合います。(If you go early, you’ll make it in time.)

Imperative form: 行け (ike)
→ Example: 早く行け!(Go quickly!)

Potential form: 行ける (ikeru)
→ Example: どこへでも行ける。(I can go anywhere.)

Volitional form: 行こう (ikou)
→ Example: 一緒に海へ行こう。(Let’s go to the beach together.)

Passive form: 行かれる (ikareru)
→ Example: 彼に先に行かれた。(He went ahead of me.)

Causative form: 行かせる (ikaseru)
→ Example: 子どもを学校に行かせる。(I make my child go to school.)


Notes

Godan verbs change their final consonant vowel sounds for conjugation.
For "行く", the ending changes as follows:

ka → ki → ku → ke → ko

(Examples: 行か(ka)ない / 行き(ki)ます / 行く(ku) / 行け(ke)ば / 行こ(ko)う)

The important point is that the verb ending determines the verb’s meaning.
The stem (for example, “行”) carries the basic meaning (“go”), but the verb ending indicates nuances such as politeness, past tense, negation, command, possibility, or intention. We hope this helps you understand how Japanese godan verbs work!

Stay tuned for the next edition of the Japanese-Online Newsletter.
We’d love to hear your feedback and comments!





sign up for the Japanese-Online Newsletter

__..-・**・-..__..-・**・-.._ あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの はひふへほ まみむめも やいゆえよ らりるれろ わゐうゑを ん __..-・**・-..__..-・**・-.._


#JapaneseOnline #LearningJapanese #FreeJapaneseLessons #JapaneseVideoLearning #JapaneseAnime #Anime #JapaneseFood #Bloguru